こどもの日やひな祭りなど、年に一度の行事は、子どもたちの生活の楽しみの1つです。
何が贈られてくるのかわくわくしながら待っている子どもたちや大切な人たちに素敵なプレゼントを渡したいですね。
一生懸命選んだものでも嬉しいですが、手作りのものはさらにもらって嬉しいものです。
ひとつの粘土から作り上げる陶器、そして生活の中で使うという経験はお子さんの感性を刺激し、物の大切さも感じられるはずです。
体験にはろくろ、絵付け等さまざまなコースから選べます。
お子さんのお祝いには、陶芸の体験を! 小さなお子さんでも作れます☆
体験にはろくろ、絵付け等さまざまなコースから選べます。
お子さんのお祝いには、陶芸の体験を! 小さなお子さんでも作れます☆
日本は昔から、短冊、紅葉、月見、雪等の四季のモチーフを頻繁に食器に取り入れ四季に合わせて楽しみながら使用していました。
3~4月は桜の舞う時期。この季節のお祝いは手作りで桜柄の食器を送りましょう!
満開の桜は美しい淡いピンク一色、食器も下絵の具を使って桜色に仕上げます♫
3~4月は桜の舞う時期。この季節のお祝いは手作りで桜柄の食器を送りましょう!
満開の桜は美しい淡いピンク一色、食器も下絵の具を使って桜色に仕上げます♫
お子さんの記録として、手形の陶芸体験をプレゼント☆
成長とともに変化する手形、形として保管できるので大きくなった時に手を合わせて比べてみる事が出来ます♫
ご家族で一緒に手作りするのも楽しいですね。
成長とともに変化する手形、形として保管できるので大きくなった時に手を合わせて比べてみる事が出来ます♫
ご家族で一緒に手作りするのも楽しいですね。
乗り物好きのお子様に、電車の陶器の貯金箱を作ってみましょう☆
お小遣いをもらえる年頃になってきたら、自分でお金を貯めていく楽しみはとても良い経験になります。
車やトラック等いろんな形にもチャレンジしてみて下さい!
素焼きをした作品に車体も模様や好きな絵付けをし、焼き上がったら底にコルクの蓋をして貯金箱の完成です♪
お小遣いをもらえる年頃になってきたら、自分でお金を貯めていく楽しみはとても良い経験になります。
車やトラック等いろんな形にもチャレンジしてみて下さい!
素焼きをした作品に車体も模様や好きな絵付けをし、焼き上がったら底にコルクの蓋をして貯金箱の完成です♪