誕生日

年に一度の誕生日、誕生日は誰にとっても特別な日です。
自分だけお祝いの日だったり、大切な子や孫を持つ親にとっては、子供の成長を改めて振り返り、心身ともに大きくなってくれたこと感じる日になります。
毎年贈るものでもあり、幅広い年代に贈るものになる誕生日は、いつも贈るものに困ってしまう方も多いのでは?手作りの陶器は、贈る方に合わせたプレゼントが作れます。
毎年の成長などに合わせた、プレゼントを贈りましょう。

shussan4
  • 2
  • shussan3
  • 5
お子さんの記録として、手形の陶芸体験をプレゼント☆
成長とともに変化する手形、形として保管できるので大きくなった時に手を合わせて比べてみる事が出来ます♫
ご家族で一緒に手作りするのも楽しいですね。
bdp2-3
  • bdp2-1
  • bdp2-2
  • bdp2-4
  • bdp2-5
ひとつの粘土から作り上げる陶器、そして生活の中で使うという経験はお子さんの感性を刺激し、物の大切さも感じられるはずです。
体験にはろくろ、絵付け等さまざまなコースから選べます。
お子さんのお祝いには、陶芸の体験を! 小さなお子さんでも作れます☆
bd2-5
  • bd2-1
  • bd2-2
  • bd2-3
  • bd2-4
誕生日や記念日のお祝いには名前やメッセージ入りの食器を手作り♫
その人へのプレゼントにその人のためだけのメッセージを描きましょう☆
器の内側、外側に色のついた釉薬をかけても、絵付けで高台(器の底面)に描いたメッセージは透明釉をかけるのでばっちり見えます♫
いろんなメッセージを送りましょう。
bdp1-4
  • bdp1-5
  • bdp1-3
  • bdp1-2
普段使いの器はもう持っているかも…という時のプレゼントは、板皿がオススメ!
底面が広いので、お刺身やお魚、ケーキやクッキー等の食材ものせやすいです☆
手びねりの技法では、電動ロクロで作るものより自由な形が表現しやすく、板皿も形は思うまま♫
仕切りも作ることが出来ます。是非トライしてみて下さい!
ashtray1
  • ashtray3
  • ashtary4
  • ashtray2
タバコを吸われる方へのプレゼントには、手作りの灰皿で決まり♫
手びねりで制作するので形や細かいディティールは自由に作れます。
いろんな素材の灰皿がありますが、陶で作る灰皿は重厚感もあり用途にピッタリ。
少し分厚く作ってしっかりと安定感のある灰皿に仕上げましょう!

お申込み・お問合せ  手作りプレゼント体験のページ