一日陶芸体験

1時間の陶芸体験プラン

はじめての方にオススメです!

気軽に楽しめる「陶芸一日体験プラン」がおすすめです。お好きな作品を制作できます。
電動ろくろ体験手びねり(テーブル)体験かお選びください。

てびねり体験
電動ろくろ体験

1時間の陶芸体験で約2~4作品が作ることができ、作っていただいた作品の中から焼きたい作品を選んでいただきます。
1回の体験では、形を作っていただき、こちらのスタッフが削り、釉薬をかけて完成させます。
削り、絵付けの工程をお任せの場合は、釉薬の色は白または黒の2色から選んでいただきます。
作品のお渡しは体験をされてから約1ヶ月~1ヶ月半後になります。

削りや絵付けの体験をご自身でされたい場合は後日教室にお越し頂き、体験をすることができます。(別途体験料がかかります)こだわってつくりたい方にオススメです!
当日、講師が説明をさせていただきますので、ご希望の方はお知らせください。

電動ろくろコース

クルクルと自動でまわるろくろの上で形を作っていただきます。
湯のみ、お茶碗、徳利、ビアマグ、丼、一輪挿し、そばちょこ、植木鉢、片口、小皿や中鉢などがつくれます!
1時間で2~4個つくることができます。
電動ろくろは台数が限られていますので、お日にちがお決まりになりましたら、お早目のご予約をお願い致します。

お一人 3,960円(税込) + 焼成費別 

焼成費は作品のサイズによってかわります。
 縦×横×高さ×1.7円 で計算しています。
例)湯飲み1,000円前後 ご飯茶碗 1,500円前後

作っていただいた作品の中から焼きたい作品を選べます。
※お一人分の焼き代の合計が5000円を超えた場合は、超えた分を半額にいたします。

1時間(片付けを含め)

10:00~
13:30~
16:00~
18:00~

1時間以内に何個でもお作りいただけます。
湯のみ、お茶碗、とっくり、ビアカップ、丼、一輪挿し、そばちょこ、植木鉢、片口、小皿や中鉢などが作れます。
1回体験の場合、色は 白 or  黒 からお選びください。
オプションで絵付け体験をされる場合、20種類ほどの釉薬の中から好きな色選んだり、絵を描いたりしていただけます。(別途体験料がかかります)

粘土の種類 白土

特徴

  • 熱に強いので割れにくい。温度320℃まで耐えられます。
  • 使用する時、磁器より熱くなりにくいです。

作品のお取り扱いについてはこちら

通常約1か月

持ち物は特にありません。
道具、エプロン等はこちらで用意しておりますので、汚れても良い服装でお越しください。

【延長料金】1,700円(税込)/1時間
【削り体験】体験料 3400円(税込)/1時間
【絵付け体験】体験料 3400円(税込)/1時間
削り体験と絵付け体験、両方体験されたい方は、3回の体験で10,000円(税抜)になります。
ご希望の方は当日スタッフまでお知らせください。
【配送料】1,650円~(税込) ※作品の数によって変わります

手びねりコース

手びねりはテーブルの上で粘土を伸ばしてつくる技法です。
電動ろくろとは違い、形が自由に作れます。
四角いお皿、サンマ皿、マグカップ、お茶碗、花瓶、徳利などがつくれます!
ハンコなどで模様付けたり、文字を入れたり、取っ手付きのマグカップなども作ることが出来ます。

お一人 3,960円(税込)+ 焼成費別

焼成費は作品のサイズによってかわります。
 縦×横×高さ×1.7円 で計算しています。
例)湯飲み1,000円前後 ご飯茶碗 1,500円前後

作っていただいた作品の中から焼きたい作品を選べます。
※お一人分の焼き代の合計が5000円を超えた場合は、超えた分を半額にいたします。

1時間(片付けを含め)

10:00~
13:30~
16:00~
18:00~

1時間以内に何個でもお作りいただけます。
湯のみ、お茶碗、とっくり、ビアマグ、丼、一輪挿し、そばちょこ、植木鉢、片口、小皿や中鉢などが作れます。
1回体験の場合、色は 白 or  黒 からお選びください。
オプションで絵付け体験をされる場合、20種類ほどの釉薬の中から好きな色選んだり、絵を描いたりしていただけます。(別途体験料がかかります)

粘土の種類 白土

特徴

  • 熱に強いので割れにくい。温度320℃まで耐えられます。
  • 使用する時、磁器より熱くなりにくいです。

作品のお取り扱いについてはこちら

通常約1か月

持ち物は特にありません。
道具、エプロン等はこちらで用意しておりますので、汚れても良い服装でお越しください。

【延長料金】1,700円(税込)/1時間
【絵付け体験】体験料 3400円(税込)/1時間
【配送料】1,650円~(税込) ※作品の数によって変わります

ご予約方法

お電話または、Webからご予約いただけます。
当日のご予約はお電話でも受け付けております。
ご希望のコース、お日にち、 時間帯(10:00~ 13:30~ 16:00~ 18:00~)をお伝えください。
電動ろくろは台数に限りがございます。日程がお決まりになりましたら、お早目にご予約ください!

045-323-9160

営業日 火・水・木・金・土・日・祝日
営業時間 10:00~19:00

Web予約

24時間受付けております

白土の作品

使用上の注意

陶器の染み止めの方法

鍋に米のとぎ汁と陶器を入れて煮込んでください。素地に飲み物などが染み込みにくくなります。

用意するもの

・陶器がすっぽりと入る鍋
・米のとぎ汁

手順